機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

31

第2回 ヅ大 CG論文輪読会 UoA CG thesis meeting (the 2nd)

"Stable Fluids" by Jos Stam

Registration info

発表枠

Free

FCFS
1/6

発表無し参加枠

Free

Attendees
0

Description

ヅ大 CG論文輪読会 UoA CG thesis meeting

趣旨と目的 Purpose of this meeting

論文を読んでしっかり知識をつけたいと思っていても、きっかけが無ければ(それこそ研究で必要にならない限り)読み切るのはなかなかハードルが高い部分があると思います。
というわけで、きっかけを作りました。
ふつう輪読会は研究室メンバーのみで行うことが多いと思いますが、closedにする意味もそこまでありませんので、イベントページを作成しました。
この会を通じて互いに知識や解釈を共有し、CGへの理解を深めましょう。
また、取り上げるものは論文に限りません。
前述の通り、知識/理解を深めるための記事ならば取り上げます。

Participants discuss to share knowledge and understanding of CG-involved theses.

参加条件 Requirement to participate

特にありません。CGの論文を読もうと思い立った方なら誰でも。
会津大生に限りません。

Nothing. If you're interested, feel free to join.

定員 Number restriction

(おそらく超えることは無いと思いますが)念のため定員を設定しました。
流れや方針が定まってくるまでは小規模で行なって様子を見ようという考えですので、もし定員に達していても興味がある方がいれば直接主催者までご連絡ください。(最下部のコンタクト参照)

  • At most 6 presenters (of their summary)
  • no restriction to join with no presentation

開催場所 Place

会津大学 研究棟 北ラウンジ
※リモート参加可。希望者は主催者までお知らせください。
UoA North-lounge, in the research quadrangles
(Participation with video chatting accepted. If so, please consult me.)

日時 Date and time

<定期開催>
第2回 : 2019年10月31日(水) 15:10~17:00

様子を見て早めに切り上げることも十分あり得ます。
また、参加したいが日時が合わないという方はご相談ください。参加者の調整が効く場合は変更します。


The 2nd : 15:10~17:00, Oct. 31st, 2019

Depending on progress, it can be finished early.

過去の開催 Past holdings

第1回 : 2019年10月16日(水) 輪読対象: https://shinjiogaki.github.io/bvh/
The 1st : Oct. 16th, Topic article : https://shinjiogaki.github.io/bvh/

今回の輪読対象 Topic thesis for this meeting

https://d2f99xq7vri1nk.cloudfront.net/legacy_app_files/pdf/ns.pdf
https://github.com/finallyjustice/stablefluids
流体アニメーションに関する論文とサンプルコードです。
A thesis about fluid animation and sample programs.

輪読会の流れ Flow of this meeting

開催数が少なく明確にルーチンが定まっていないため、 改善案が挙がれば都度変更していきたい と主催者は考えています。

  1. 各自開催日までに前回決めた論文を読み、(必要なら実装して試し、)自分なりに理解を深める。
  2. 開催日に集まる。
  3. 発表者は各自5~20分程度で解釈を発表する。(スライドなどの資料があると◎) この時、適度に議論や質問をはさみながら進行する。
  4. 次回の輪読対象を参加者で相談して決定する。

このような流れになるので、気になっている論文のストックを作っておくと 4 がスムーズに進むかもしれません。

  1. Read a decided thesis before the meeting. If needed, read related articles or/and implement programs.
  2. Gather for the meeting on the decided date.
  3. Speak your understanding(and give a presentation if you have) with others' questions and discussion. (roughly 5~20 minutes)
  4. Decide a next topic thesis.

If there is a better flow than following, we adopt it.
And having stocks of topic thesis candidates makes the step 4 smooth.
We plan to proceed this meeting in mainly Japanese, and partially English. If you don't make sense due to Japanese explanation, don't hesitate to ask.

参加者の方へ For participants

連絡を円滑にするため、最下部にあるリンクのSlackワークスペースにjoinして頂けると非常に助かります。
Joining our group helps me to tell you information smoothly.

主催者が興味のある分野 Organizer's interest

参加した後に「やっぱり思っていたのと違った」なんてことの無いように、キーワードを記しておきます。
必ずしも毎回のテーマがこのような内容になるわけではありませんが、「この輪読会の参加者の一人(主催者)は確実にこれらに関連する論文を輪読対象の候補に挙げる」ということです。

The reason of this chapter is to tell you that at least 1 participants(the organizer) definitely suggest theses about following.

  • Photorealistic Rendering
  • Raytracing
  • Volume Rendering
  • Subsurface Scattering
  • Atomospheric Scattering
  • Global Illumination
  • Fluid Simulation
  • Realtime Rendering
  • HDR Rendering

主催者へのコンタクト Contact to organizer

Name : Rion Sato (s1250010)
Mail : 学内メールアドレスへ (UoA mail address)
HN(Handle) : Shirotsu
Twitter
* : https://twitter.com/4rotsugd (DMで連絡下さればお返事します。 Send DM to contact me.)

輪読会Slackワークスペース 招待リンク Slack workspace invitation URL

輪読会に参加しないという方、第2回以降の詳細を知りたいという方でもお気軽に入ってくださって結構です。
Join our slack group to learn more.
https://join.slack.com/t/uoa-cgstudy/shared_invite/enQtNzc2Mzc0OTg2MDIwLWZhMGNlMTYwOWRhZWEwYjFkMWMyZjI3OGQyN2FlNTlhMjUxOGM4NTFiMzMwYTM2ZGViYjhmMTZmOGE4YjQzNTE

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Shirotsu

Shirotsu published 第2回 ヅ大 CG論文輪読会 UoA CG thesis meeting (the 2nd).

10/16/2019 16:18

第2回 ヅ大 CG論文輪読会 を公開しました!

Group

UoA CG論文輪読会

Number of events 2

Members 1

Ended

2019/10/31(Thu)

15:10
17:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/10/16(Wed) 00:00 〜
2019/10/31(Thu) 15:00

Location

(場所未定)

Organizer

Attendees(1)

Shirotsu

Shirotsu

第2回 ヅ大 CG論文輪読会 に参加を申し込みました!

Attendees (1)